My動画YouTubeチャンネル&写真アルバムURL

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*動画<YouTube_Sunday写楽 チャンネル>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*X oldTwitter
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*Facebook
ラベル 紅葉名所 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 紅葉名所 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年11月18日火曜日

神護寺・西明寺・高山寺、京都市北部「三尾」の紅葉名所をハイキング

京都市郊外、三尾(さんび)の名刹として知られる紅葉の名所を訪ねた。

三尾の由来は、高雄(尾)山・神護寺、槇尾山・西明寺、栂尾山・高山寺、いずれの寺名にも「尾」が含まれているから。清滝川に沿って並ぶお寺は、高雄三山とも呼ばれる。
少し肌寒い気候であったが好天にもめぐまれ、名刹の境内や清滝川沿いの紅葉巡りを楽しんだ。
「三尾」の紅葉巡り、約1万2000歩・6kmの行程、歩行時間およそ2時間のハイキングである。以下、ハイキングの行程。

1)京都駅前、JRバス高雄・京北線「栂ノ尾・周山方面」行きバスに乗車

通常は1時間に2本、所用時間50分〜1時間。「三尾」もよりのバス停まで通常料金520円であるが、往復切符を買うと800円。往復2割ほどトクである。紅葉の季節とあって臨時バスが運行しており、途中仁和寺までノンストップ。運良く乗ることができた。急行バスなので45分程度の乗車。

2)山城高雄バス停下車、神護寺へ参拝

バス停からお寺へ向かう参道は清滝川への下り坂。朱塗り欄干の高雄橋を渡ると、今度は長い急な上り坂となる。
神護寺
■神護寺  左)表参道から望む楼門 中)金堂前の石段 右)毘沙門堂から金堂を望む

参道石段の鬱蒼とした樹々が形づくる暗いトンネルの向こうに、楼門前の紅葉が見える。明暗のコントラストが色あざやかである。
楼門をくぐると広大な境内が目の前に広がる。見頃を迎えた紅葉が美しい。
平安時代に和気清麻呂が創建。最澄、空海ゆかりのお寺でもあるので立派なお堂が建ち並ぶ。金堂へ向かう階段とその左右の紅葉が絵になる。
地蔵院前の広場では、遥か下に望む清滝川へ向かって厄除のかわらけ投げを楽しんだ。

3)神護寺参道、硯石前の茶屋で昼食。清滝川沿いに西明寺へ向かう。

楼門を下り、参道硯石前の茶屋で小休止。目の前に広がる見事な紅葉を眺めながら、あったかいウドンを食べる。その後、川沿いの紅葉を眺めながら清滝川沿いに西明寺へ向かう。

4)清滝川から上がる表参道、境内紅葉の密度が濃い西明寺

平安時代に神護寺別院として創建された。その後、一時廃れたが和泉国槇尾山寺の我宝自性上人が中興。こじんまりしている分、紅葉の密度が濃い印象である。参拝者は鐘突きも楽しむことができる。
西明寺
■西明寺 左)表参道へ向かう指月橋 中)三門 右)本堂の庭園

途中、裏参道へ向かう橋があるがこれは渡らないこと。もうひとつ先、北側の指月橋を渡る表参道から入る経路の方が眺めがいいからだ。表参道の途中からは、清滝川の河原へ降りることができる。

5)深閑とした聖域、心が鎮まる世界遺産・高山寺

指月橋を渡りバス道を通って高山寺へ向かう。表参道の坂道を上がると、境内には杉・松の巨木が生い茂っている。
高山寺
■高山寺 左)表参道 中)杉木立の中を金堂へ上がる石段 右)石水院の庭園

金堂へ向かう杉木立の表参道はとりわけ印象深い。緑の色濃い木立の中に紅葉が映える深閑とした光景は、お寺というよりは神社に近い印象である。
神護寺のように立派な堂宇は現存していないが「山色を佛体とし、渓聲を法語とする」聖域。世界遺産にふさわしい風格である。
金堂へお参りした後、石水院へ。座敷から色鮮やかな紅葉を楽しんだ。
帰りは裏参道から、もよりの栂尾バス停へ。5分程度の待ち合わせで、運良くJR京都駅前行きの臨時バスに乗車できた。栂尾バス停発、午後3時。
京都駅前でバスに乗ったのが午前10時過ぎ。往復バス&名刹と清滝川ハイキングで合計5時間、三尾の紅葉巡りである。
◎高山寺 http://www.kosanji.com/  
神護寺・西明寺・高台寺周辺のハイキング地図


2012年11月11日日曜日

大阪の紅葉名所を歩く:牛滝山大威徳寺

昨日、土曜日は、泉南エリアの紅葉名所・牛滝山大威徳寺の紅葉見学にでかけた。岸和田市の山手、葛城山系の牛滝山にあるお寺である。
■ウィキペディア大威徳寺 
飛鳥〜奈良時代の修験僧、役小角(えんのおづの)が開設したと伝えられる。
大威徳寺の開設者・役小角は役行者(えんのぎょうじゃ)とも呼ばれ、修験道の開祖である。
奈良吉野の金峯山寺、南大阪の七宝瀧寺・観心寺など、役行者が開設したと伝承される寺院は数多い。
■役行者霊蹟札所会

まだ早いかなと懸念していたが、渓流側の樹々は赤や黄色にかなり色づいており、紅葉の名所ならではの光景を楽しむことができた。紅葉見物の合間に聞こえる、野鳥の鳴き声が耳に心地よい。
牛滝山 大威徳寺
牛滝山大威徳寺 多宝塔
牛滝山 大威徳寺
鐘楼・多宝塔前の紅葉

山門や鐘楼・多宝塔・本堂付近など、境内の紅葉はまだ部分的。例年、20日頃が見頃ということである。
堂内でもひときわ目をひくきれいな建物、多宝塔の周辺も紅葉は色づきはじめ。多宝塔をとりまく樹々の葉は緑が多いが、その中に赤や黄色がアクセントのように添えられている。柱・梁・垂木の朱色、屋根の銀色、塗り壁の白色と樹々の緑の対比が美しい。緑の葉の中に混在する、黄葉や紅葉も文字通り彩りとなっている。
牛滝山 大威徳寺
本堂から多宝塔を望む
牛滝山 大威徳寺
多宝塔
見頃から10日ほど早かったためか、紅葉見物の参拝者もあまり多くない。このため、昼食を食べ損なってしまった。数年前の紅葉まっさかりの時期に訪問したとき営業していた山門前の茶店が、残念ながら閉じていたのだ。来訪前に駅前のコンビニで弁当を購入すればよかったと思ったが、後のまつりである。
左は鐘楼、中央に多宝塔、右奥は本堂
左は鐘楼、中央に多宝塔、右奥は本堂
牛滝山 大威徳寺
多宝塔
来るときに乗ってきた南海バス、駅へ行く帰りのバス発車まで一時間以上待たなければならない。
大威徳寺の北、徒歩数分の場所に食堂を備えた温泉リゾート・牛滝温泉いよやかの郷がある。温泉の食堂で食事して休憩でもしようとして、いよやかの郷まで行ったところ、ちょうど駅へ行く送迎バスがでるところにであった。結局、食事はしないでバスに乗って帰ってきた。
牛滝山 大威徳寺
一の滝
牛滝山 大威徳寺
一の滝、二の滝、三の滝

お寺から数分も歩くと、滝がある。手前から一の滝、二の滝、三の滝とならぶ三段の滝である。
山にこもって厳しい修行をする、修験道の霊場にふさわしい立地といえる。
東となりの渓流・牛滝川のほとりの小径は、和泉葛城山に上るハイキングコースになっている。葛城山の展望所からは、大阪湾、関西空港、淡路島を一望するすばらしい眺めを楽しめる。
次に来るときは、日帰りで温泉につかりながら紅葉見物もいいかも知れない。
温泉は宿泊もできる。時間に余裕があり、マイカーで往復するなら、葛城山ハイキングを楽しむのも面白い。
■牛滝温泉いよやかの郷
http://www.iyoyaka.jp/index.html
牛滝山大威徳寺への交通は、南海電車・岸和田駅前またはJR久米田駅から南海バス牛滝山行き乗車。終点の牛滝山で下車すぐ。JR久米田駅の場合は、乗車するバス停が少し離れた場所にある。駅前商店街を歩いて数分。2車線道路の交差点を右へ折り返した亀井病院前、久米田バス停。
南海岸和田駅またはJR久米田駅前から、牛滝温泉いよやかの郷行きの送迎バスも利用できる。こちらは運賃無料。いよやかの郷からお寺の山門まで、徒歩5〜6分である。
いずれのバスも本数があまり多くないので、事前にダイヤを確認しておきたい。