My動画YouTubeチャンネル&写真アルバムURL

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*動画<YouTube_Sunday写楽 チャンネル>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*Twitter
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*Facebook

2012年11月8日木曜日

四天王寺ワッソ:見応えがあった白頭学院生徒たちの<夢舞>ムーブ

難波宮(なにわの宮)を舞台にした古代の国際交流を再現したお祭り

舞い踊りながら巡行
舞い踊りながら巡行する女性たち
船鉾にのった使節
船鉾にのった使節

11月4日は、四天王寺ワッソを見学した。飛鳥・奈良時代の国際交流を現代に再現したお祭りである。ワッソとは韓国語で「来た」という意味のようだ。
日本の総理大臣、韓国の大統領から祝辞が届くレベルのお祭りである。野外で開催されるために、雨天中止となることがあるのが残念である。
■四天王寺ワッソ


聖徳太子をはじめ日本の朝廷の人々が迎えるなかを、耽羅・加耶、百済、高句麗、新羅、朝鮮王朝などの使節団が巡行。古代衣装に身をつつんで仮装した人々が、通路やステージ上で舞い踊る姿がエキゾチックである。
中でも印象的だったのが、韓国系の民族学校・白頭学院建国学校の生徒たちによる韓国伝統舞踏。<夢舞>ムーブと名付けられた舞踏は見応えがあった。ラスト部分のアリラン合唱と演舞が感動的。日頃の鍛錬ぶりが偲ばれる熱演であった。少年少女の若々しい輝きにみちた舞踏が、巡行のフィナーレを飾るという演出は見事である。


日韓友好のシンボルともいえる締めの和太鼓・しまい太鼓も見事なできばえ。間近に見ることができて、迫力があった。ワッソHPの記事によれば、民団大阪が練習会場を提供したようである。これもまた国際交流の証といえるだろう。


仏教伝来の当時、日本で最初に建立された寺院・四天王寺

四天王寺は593年に聖徳太子が建立したと伝えられるお寺。
仏教伝来の当時、日本で最初に建てられた寺院であり、海外の賓客をもてなす迎賓館の役割も担っていたとされている。
四天王寺ワッソは、1990年に第1回開催。当時は、谷町9丁目から四天王寺にいたるメインストリート谷町筋がイベント会場であったが、2001年事情により開催中止となった。その後、主催者を変更して2004年に復活。再開後は、ワッソの会場が難波宮史跡公園に変更された。