My動画YouTubeチャンネル&写真アルバムURL

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*動画<YouTube_Sunday写楽 チャンネル>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*X oldTwitter
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*Facebook
ラベル お水取り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お水取り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年3月17日火曜日

夜間の動画と写真撮影、東大寺二月堂のお水取り・お松明でチャレンジ

今日(3月17日)は、すっかり春めいた陽気である。
関西では「お水取りが終わると、春」といわれているが、その通り。日差しも、暖かい。

東大寺二月堂の修二会は、奈良時代752年から開始。以来1260年以上、毎年欠かさず行われてきた。前行、本行をあわせてほぼ1ヶ月、準備期間を加えれば3ヶ月にも及ぶ大きな法要である。
行中の3月12日深夜(13日午前1時半頃)には、「お水取り」の儀式が行われる。また夜ごと大きな松明に火がともされるため、修二会はお水取・お松明の愛称で親しまれている催事である。本行は3月1日〜14日。
うち、6日と13日に奈良へ出かけ、夜間の動画と写真撮影を試みた。
動画撮影はSONYハンディカムHDR CX720V。夜間のためLow Luxにチェックを入れ、あとはカメラにおまかせのオート撮影。お堂の内部から撮影した。
ビデオカメラCX720Vは、夜間撮影に強い。Low Lux設定のためか画像が少し青白ぽい感じであるが、補正の仕方が分からないのでYouTubeにはそのままアップした。
動画の途中で、激しい足音が聞こえる。入堂したお坊さん(練行衆)が、走りの行法という荒行に挑んでいる音である。木の沓(さしかけ)を履いて、本尊十一面観音の周りを全力疾走で駆け回りながら一人ずつ五体投地。やがて、木の沓を脱いでしまいはだしで走るようになる。懺悔の荒行である。


写真撮影はCANONのEOS7D。写真の一例がこちら。
左は、本堂内部から撮影。右は、お堂の回廊下から見上げて撮影。
修二会の法要を勤める練行衆の道明かりとして、夜毎、大きな松明に火がともされる。松明は長さ8m、重さ50キロ。根付の竹筒先端に杉玉をつけたもの。
ISOはいずれも6400。カメラを購入した当初、高感度で撮影した写真はノイズが目立ちすぎてダメと思っていた。
あるとき、たまたま画像処理アプリケーションDigital Photo Professionalでノイズが除去できることを知った。「ツールパレット>NR/Lens/ALO」の中に、ノイズの緩和メニューがある。
フラッシュは厳禁、三脚も禁止という条件なので、ISOを限度いっぱいの6400に設定して撮影した。シャター速度1/125ではレンズの開放値F3.5、1/80の場合はやや絞りこめてF5.0で撮影した写真である。
露出補正はなしであるが、プラス補正をしなくても適正露出という印象である。
元の写真はノイズがかなり目立つ。しかし、画像処理アプリケーションを使うとノイズが簡単に除去できるのである。
以前、ISOを800や1600で撮影したときは真っ暗になってしまった。プラス補正でも無理があった。
しかし、ISOを6400まで上げてノイズ除去の画像処理をすれば、夜間でもそれなりの写真が撮れるのではないかと思う。次の機会にはISO 3200でもテストしてみたい。
★二月堂お水取りの写真アルバム(本年以前に撮影したものも含む)
https://picasaweb.google.com/100688261626365550186/_TodaiJiShunieInNARA?authuser=0&feat=directlink

2013年3月10日日曜日

東大寺のお水取り、二月堂修二会のお松明を拝観

奈良・東大寺のお水取り、二月堂修二会のお松明を拝観してきた。奈良時代の752年以来、1250年以上に渡って毎年行われてきた祭事である。

東大寺といえば大仏が有名であるが、「お水取り」は春の訪れを告げる行事として関西では知られている。3月12日深夜(13日の午前1時半頃)に、「お水取り」という儀式が行われる。このため、12日に行われる祭事と思っていた。12日は大変な人出のようなので、これまで敬遠してきた。しかし、この法会・修二会の本行は3月1日から14日まで2週間にわたって行われている。行を勤める練行衆の道明かりとして、大きな松明に火がともされる光景は12日以外でも拝観できると知り、3月6日・7日の両日、見学にでかけた。
3月6日は、竹の松明に火を点して屋根付き参道の階段をあがる光景と、松明が回廊を駆け抜ける様子をお堂の下の境内から拝観。
東大寺二月堂修二会
参道階段と回廊の松明
東大寺二月堂修二会
回廊を駆け抜ける松明
翌7日は二月堂のお堂の内部から、回廊を松明が走り抜ける光景を間近に見ることができた。
東大寺二月堂修二会
回廊を駆け抜ける松明
東大寺二月堂修二会
回廊を駆け抜ける松明
今回もキャノンのEOS Kiss X4で撮影。動画の撮影は、まずは問題なく行えた。しかし、写真の撮影は残念ながら失敗。
フラッシュ撮影は禁止されている。夜間で、しかも三脚が使えない。露出優先モードのAVでは、手ぶれする。
ISOを高く設定してシャッター速度優先のTVでチャレンジした。1/100くらいで撮影したが、連続撮影モードにしているのに連写が上手くいかない。後になって分かったことだが、「長秒時露光のノイズ軽減」を設定していた。シャッターを切った後、露光時間と同じだけノイズの軽減処置に時間が必要だったことが原因らしい。
順調に撮影できた動画から、静止画写真を切り出すことにした。従来は動画を静止させてキャプチャーしたり、MACのiMovieを使って写真を切り出していたが、結構手間ひまがかかる。
カメラに付属しているMAC用の画像処理アプリケーション、ImageBlowserを使ってみることにした。これが結構使えて、便利である。作業手順は「編集>動画から静止画を取り出す>動画を選択>全てのフレームを取り出す」。全てのフレームが選択されるので、いったん「全てクリア」。取り出された静止画フレームの中から、希望のカットを選択して保存する。これで、OK!
結構手間ひまがかかていた従来の方法から比べると、ずいぶんラクでありスピードアップできる。